一般的にSEOに強いのはワードプレスだ!みたいなことで、ワードプレスでサイト作って安心する人がいるのですが(以前の私)、
ワードプレスでサイトを作ったからといってSEOに勝手に強くなるわけではありません。サイトを作ることとSEO対策に力を注ぐことは、まったく別のことなのです。
どんなに素敵なページを作ったとしても見てもらわなかったら意味ないし
人に見てもらったとしても、サービスなり商品なりを探してくれてる人に見てもらったほうがいいに決まってるし
だったら、自ら検索してページにたどり着いてくれる人がいっぱいいるのが一番いい。
というわけで
SEO対策をしたほうがいいのです。
Googleさんに「ここにいるよー」と知ってもらうことからして たくさんのサイトの中で工夫をした人としてない人では大きな差がついてくるのです。
で、そのSEOがしやすいのがワードプレスってことですね。
最初に私がホームページを作ってみたのは、たしかjimdoでしたが
jimdoもペライチもそれぞれ良さがあると思います。
でも今は、ワードプレスがおすすめです。
ワードプレスって何かというと、ブログを作るためのソフトウェアです。
で、オープンソースと言ってソースが公開されているので、世界中のいろんな人がワードプレスを日々良くしていってくれてる感じ。
なので新しい機能やデザインがどんどん追加されていってます。
「テーマ」というものを選ぶことによって、様々なデザインを選び自分らしいサイトにどんどんカスタマイズしていくことができます。
テーマによってデザインだけでなく機能にも特徴があるので
「スマホで見やすいデザイン」とか
「ネットショップ向けのデザイン」など手軽に選ぶことができます。
「テーマ」だけでなく「プラグイン」というシステムで機能をどんどん拡張することができます。
こんな機能があったらなぁ… がほとんどプラグインで実現できていくよ!ドラえもん!! みたいなイメージ。

Search Engine Optimization internet marketing icons in flat colorful style
プログラミングの知識がない素人でも、自分のやりたいようにサイトを作っていくことができます。
Yahoo!ジオティーズのサービスも2019年3月末で終了しちゃうんだってよ
誰でも簡単にホームページが開設できるとして当時人気だったジオティーズもサービス終了だそうです。
私のお友達も育児ブログを運営していて、
「思い出がいっぱい」のサイトが消えてしまう!と悲しんでいました。
このように運営の都合で、また時代とともに消えてしまうサービスはたくさんあります。
私の場合、メルモで無料メルマガをやっていたら終わってしまいました。
無料のアメブロも 基本的に商用利用が禁止されていますので、仕事でアメブロ使っていたけど急に消されちゃった。なんて話も以前よく聞きました。
仕方ないです。
無料のサービスは こちらに決める権利はありません。
せっかく労力をかけてブログを書いていくのであれば
やはり 独自ドメインを取得して自分でサーバーを借りて運営するほうがいいでしょう。
それからワードプレスでサイトを作っていく
それが一番いいかなと思います。
簡単とはいえ、慣れないと難しいこともたくさんあるので
誰かに手伝ってもらいたいなという方はご相談ください。
サーバーやドメインについて詳しくはこちらをご覧ください。
コメント